【レビュー】CS-R8000 11S 14-28T ジュニアギア

スプロケットだけを14-28Tに交換し走ってみましたが、クロースしたギア構成は、気持ちいい負荷とテンポで漕げる時間が増えるので、体力的にも精神的にも効果が大きいと感じました。

こんにちは、人見知りぼっちサイクリストの管理人です。

先日投稿した、こちらの記事でギア比について検討しました。

結果、僕のようなのんびりしたペースの走り方では、14-28Tのジュニアギアと呼ばれるカセットスプロケットと46-30T、または48-32Tのよりコンパクトなクランクの組み合わせが良さそう、という考えに至りました。

そして、ポチった14-28Tのカセットスプロケット(通称ジュニアギア)が、今朝届いたので早速交換して走ってきました。今回はCS-R8000 11S 14-28Tのインプレを紹介します。

カセットスプロケットの交換は

ロックリング工具とそれを回すモンキーレンチ等、スプロケットリムーバーがあれば簡単にできます。

交換の仕方は文章で説明するより、Youtubeなどの動画でみた方が分かりやすいと思いますので、詳しい説明は割愛します。参考にサイクルベースあさひさんの動画を拝借。1分ちょっとの動画ですが、分かりやすいです。

ちなみに、リアディレーラーは11-34Tが使えるGS(ミディアムケージ)のままです。
チェーンづまりもなく、変速も一通りできたので、試走ということで、そのまま走ってみました。メーカー保証外の組み合わせですので、おすすめはしません

走ってみた印象は、こりゃあいいわ

走ったコースは約50km弱。基本平坦な一般道で、途中、3kmで200mほど登るプチヒルクライムのあるコースです。

今日はかなり風が強く、平坦の巡航でも、向かい風で速度が落ちてしまったり、追い風で逆に伸びたりと、クロースレシオなギアのインプレに、おあつらえむきのコンディションです。

平坦の25km/h〜30km/h巡航時、これまでの11-34Tスプロケット(超乙女ギア)では、フロント50T x リア19Tを中心に、ちょっとした勾配や風向きに応じて、一つ軽い21Tと、一つ重い17Tを行ったり来たりして3枚のギアを使って走っている感じでした。

これは、実は11-28Tでも11-25Tでも同じ。12-25Tだと18Tが入るので、17-18-19-21と4枚使えます。

今回導入した14-28Tジュニアギアでは、17-18-19-20-21と、19Tを中心に上下とも1T違いの、20Tと18Tが増えて5枚のギアが使えることになります。

CS-R8000 11S 14-28T ジュニアギア
CS-R8000 11S 14-28T ジュニアギア

巡航中にちょっと重いな、とかちょっと軽いな、と感じる「コレジャナイ感」がグッと減り気持ちいい負荷とテンポで漕げる時間がとっても増えた印象です。

これは嬉しい

ちょっとした登りや向かい風でシフトダウンしても、軽くなり過ぎず、ペースが落ちにくい

逆に、ちょっとした下りや追い風で、シフトアップしても、重くなり過ぎず、疲れにくい

結果的に、長距離乗った時に、同じ距離ならより早く楽に気持ちよく走れる気がします。

登り坂ではやっぱりもう一枚ローギアが欲しい。

今回、試走に使った登りは、距離は短いながら、最初はなだらかな勾配から、だんだん勾配がキツくなり、最後はつづら折れという、よくある峠道の構成です。

インナーに落としてもやはり小刻みにギアを選べるので、前半のなだらかな勾配で効率よくアプローチできるので、後半のつづら折れまでの体力温存に効果が期待できそうです。

とはいえ、つづら折れの途中、勾配14〜17%の区間があり、フロントインナー34T x リア28Tで何とかクリアできたものの、ちょっと心許ない印象。やはり、もう1枚、ロー側にギアが欲しいと思いました。

誰かに追い越されても何とも思わないのですが、坂を登りきれないのは、なぜか悔しいのです(笑)。

軽量化の効果は・・・?

前回の記事では触れていませんが、カセットスプロケットの重量が約80gほど軽くなっています。

CS-R7000 11-34T:379g → CS-R8000 14-28T:292g

走行ではほとんど軽さの効果は感じませんでした。

バイクを持って方向転換した時に、そういえば、ちょっと軽くなったかな?くらい。
もともと10kgあるので、当然といえば当然かもしれませんが。

まとめ

今回、スプロケットだけを14-28Tに交換し走ってみましたが、クロースしたギア構成は、気持ちいい負荷とテンポで漕げる時間が増えるので、体力的にも精神的にも効果が大きいと感じました。

CS-R8000 11S 14-28T ジュニアギア
CS-R8000 11S 14-28T ジュニアギア

脚力があったり、軽量高剛性のレース系バイクに乗って高速で巡航されているような方は、11-28Tや11-25Tなどのスプロケでも、ハイギア側のクロースした領域を使えているのだと思います。
ですが、僕のように、50km/h以上の高速では漕がないと割り切って、ともかく25〜30km/hのペースで楽に気持ちよく走りたい、という場合には14-28Tは良い選択だと思います。

フロント側が50-34Tのままだと、ロングライドで避けられない長い峠越えは、少し心許ないことがわかったのですが、この冬の間はこのまま様子を見てみようかと思います。

リアディレーラーの変速はフィーリングというかレスポンスが悪くなりました。
変速は可能ですが、「カチャッカチャッ」と小気味よく決まっていたものが、「かっちゃん、かっちゃん」という感じになります。
やはり早めに交換しておきたいと思います。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。